Synergy、Mouse without Bordersと乗り換えてきたが、
ALTキーが押しっぱなしの状態になるエラー?とかが我慢できなくて使い始めたInput Director
いつのまにか(去年の8月)バージョンアップしていたので入れてみた。
そして日本語化
http://d.hatena.ne.jp/wwwcfe/20100204/inputdirectorいつもお世話になります。
v1.4で変わった所は、
・Windowsの8 / 8.1 / 10をサポート
・高DPIディスプレイをサポート
・カーソルを早期に移行させる可能性のあるバグを修正
・ディスプレイの端にカーソルが移動しないようにするバグを修正しました。
・Windows 8 / 8.1 / 10でのAlt-tabとCtrl-alt-delの機能
・システムに1つのモニターが1つしかない場合は、1つの仮想モニターとして接続されているすべてのモニターを処理し、モニターの数が不一致ではないとInput Directorに伝えます。
・実行ファイル、インストーラ、およびアンインストーラは、認証用の証明書で署名されるようになりました
・Opensslライブラリをv1.0.2eにアップグレード
・Input Directorがスリム化されました - IDVistaServiceとIDClipboardHelperプロセスは廃止されました
・マイナーなバグ修正
・マイナーの機能強化
何が変わったのか、見た目も使った感じもよくわからないけど、きっと良いように変わったのでしょう。
ファイルをドラッグドロップで隣のパソコンにコピーできるようになると良いな。
確かMouse without Bordersでは出きてた気がする。
クリップボード経由でのファイルコピーが出来るはずなんだけど出来ないのはなぜだ?
コピー元のフォルダの場所によってコピー出来たり出来なかったり。
内部ではWindowsのファイル共有を使っているだけらしい。
http://somy99.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/input-directo-1.htmlちゃんと設定すれば使えるようだけど、面倒なのでやめた。
ファイルのコピーは頻繁に使うわけじゃないので今まで通りDropbox経由でいいや。
Input Director
http://www.inputdirector.com/
Synergy
https://symless.com/synergy/
Mouse without Borders
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=35460