よさこい的な某所のお祭りに行ってきた。
いろんな団体あるけど、楽しさが伝わってきたのは半分だな。
まず笑顔じゃない。いやいややらされてる感満載。
あと、露天商、テキ屋!
ボッタクリ的な値段設定はお祭りだからしょうがないとしても、
スマホゲームしながら店番とか、くわえタバコで焼きそば作ってるとか
ダメでしょ。
写真コンテストとかやってるみたいなので、ダメな所の写真取っておけばよかったな。
来年はそうしよう。
2017-08-08
Chocolate milk
チョコレートシロップと、コンデンスミルクをもらった。
これ↓

と、コンデンスミルクはマヨネーズくらいの大きさ。
さっそくかき氷(ブルーハワイ)
コンデンスミルクは良いけど、チョコレートはかき氷には合わないな。
でも何かに使わないともったいないので、牛乳に入れてみた。
少しだけ。
ほぼ牛乳の味しかしない。
もっと入れる。
入れすぎた?真っ黒になった。チョコレートの苦味が強い。
カカオポリフェノール
牛乳を足して薄めてみる。
いい感じ。
でもこれって・・・
ココア??
牛乳にチョコレート入れたらココアになった。
そういえば、海外でChocolate milk注文したらココアが出てきたっけ。
これをココアって呼ぶのは日本だけか?
Chocolate milkを「ココア」って商品名で出したのが定着した感じ?
じゃあミルクココアってなんだ

牛乳とチョコレートにさらに牛乳か?
これ↓
![]() | ハーシーズ チョコレートシロップ(623g)【ハーシーズ(HERSHEY'S)】[手作りお菓子に] 価格:697円 |

と、コンデンスミルクはマヨネーズくらいの大きさ。
さっそくかき氷(ブルーハワイ)
コンデンスミルクは良いけど、チョコレートはかき氷には合わないな。
でも何かに使わないともったいないので、牛乳に入れてみた。
少しだけ。
ほぼ牛乳の味しかしない。
もっと入れる。
入れすぎた?真っ黒になった。チョコレートの苦味が強い。
カカオポリフェノール
牛乳を足して薄めてみる。
いい感じ。
でもこれって・・・
ココア??
牛乳にチョコレート入れたらココアになった。
そういえば、海外でChocolate milk注文したらココアが出てきたっけ。
これをココアって呼ぶのは日本だけか?
Chocolate milkを「ココア」って商品名で出したのが定着した感じ?
じゃあミルクココアってなんだ
![]() | 価格:376円 |

牛乳とチョコレートにさらに牛乳か?
2017-07-13
解決:Windows10でインターネットに繋がらない
結論
「Base Filtering Engine」サービスの停止で解決しました。
症状
・ブラウザ(Edge , IE , Chrome)で、どのホームページにもアクセスできない。
・LAN内の他のPCやNASにもアクセスできない。
・yahoo.co.jp も google.co.jp も PINGは返ってくるし、tracertも問題ないが、ブラウザでは開けない。
試した事
・Firewallを無効
→改善せず
・セキュリティソフトを無効
→改善せず
・ネットワークアダプタのリセットとか
→改善せず
・Chromeの最新版をインストール
→改善せず
・KB4025342のインストール
→入れられなかった。
・Windows Update トラブルシューティング ツールの実行
→何か修正したけど、症状変わらず
・セーフモードで起動
→インターネット出来た。
ということは、何かのソフトかサービスが悪さをしてるのかな
msconfigで片っ端から1つずつサービスを止めて再起動の繰り返し。
「Base Filtering Engine」で治った。
50音順に並んでる「B」でよかった。
「W」とか「Z」とかだったらあと何時間掛かってたか。
これ止めたままで大丈夫なんだろうか。
「Base Filtering Engine」サービスの停止で解決しました。
症状
・ブラウザ(Edge , IE , Chrome)で、どのホームページにもアクセスできない。
・LAN内の他のPCやNASにもアクセスできない。
・yahoo.co.jp も google.co.jp も PINGは返ってくるし、tracertも問題ないが、ブラウザでは開けない。
試した事
・Firewallを無効
→改善せず
・セキュリティソフトを無効
→改善せず
・ネットワークアダプタのリセットとか
→改善せず
・Chromeの最新版をインストール
→改善せず
・KB4025342のインストール
→入れられなかった。
・Windows Update トラブルシューティング ツールの実行
→何か修正したけど、症状変わらず
・セーフモードで起動
→インターネット出来た。
ということは、何かのソフトかサービスが悪さをしてるのかな
msconfigで片っ端から1つずつサービスを止めて再起動の繰り返し。
「Base Filtering Engine」で治った。
50音順に並んでる「B」でよかった。
「W」とか「Z」とかだったらあと何時間掛かってたか。
これ止めたままで大丈夫なんだろうか。
2017-06-06
マイニング始めてみた
なんだか流行ってるようなので、マイニング始めてみました。
CUIでもいいんだけど、見た目がアレなのでGUIで使えるMinerGateで。
https://minergate.com/
とりあえずXMR掘ってますが、同時にFCNとXDNも溜まってる。
22:00〜8:00の10時間で、0.01XMR
円にするといくらなんだろう。
電気代は無視。会社のパソコンだし。
でもこれ現金化出来るんだろうか。
貯めた後のことを考えないで始めてます。
ハッシュレート 100 H/Sくらい
CPUのみ。
GPUは立ち上げて少し経つと止まっちゃうので諦めた。
GTX980なのに。
多いのか少ないのかわからないけど、
本気でやってる人と比べればかなり少ないんだろう。
そして少しでも効率を上げようと考えた。
会社で毎日電源つけっぱなしで帰るやつらが居るじゃないか。
何回注意しても消して帰らないので、有効に使ってあげましょう。
今までは電気代の無駄でしかなかったけど、今日からは俺のために不眠不休で働きなさい。
ということで計8台で稼働中。
と言っても合計650 H/S程度だけど。
バレない程度にもっと台数増やそう。
CUIでもいいんだけど、見た目がアレなのでGUIで使えるMinerGateで。
https://minergate.com/
とりあえずXMR掘ってますが、同時にFCNとXDNも溜まってる。
22:00〜8:00の10時間で、0.01XMR
円にするといくらなんだろう。
電気代は無視。会社のパソコンだし。
でもこれ現金化出来るんだろうか。
貯めた後のことを考えないで始めてます。
ハッシュレート 100 H/Sくらい
CPUのみ。
GPUは立ち上げて少し経つと止まっちゃうので諦めた。
GTX980なのに。
多いのか少ないのかわからないけど、
本気でやってる人と比べればかなり少ないんだろう。
そして少しでも効率を上げようと考えた。
会社で毎日電源つけっぱなしで帰るやつらが居るじゃないか。
何回注意しても消して帰らないので、有効に使ってあげましょう。
今までは電気代の無駄でしかなかったけど、今日からは俺のために不眠不休で働きなさい。
ということで計8台で稼働中。
と言っても合計650 H/S程度だけど。
バレない程度にもっと台数増やそう。
